株分け方法


①前ページでは、基本的な株分け方法を、紹介しましたが、株分けに自信がない、時間がないなど言う方は、次の様な方法もあります。上の写真のような鉢からバルブが飛び出てる株を選びます。
②株を鉢から抜き出さず、飛び出てるバルブをそのまま切り離します。2バルブ以上飛び出してればOKです。


③切り離しました。これで根も傷つけずに短時間で、株分け完了です。後は、前ページで紹介した様に、植え込みしてください。
④左鉢が、切り離して植え込みした株です。右鉢が、切り離した株の元株です。元株は、植え替えしても良し。そのまま手を付けず管理しても良し、ほふく切りしても良いです。

⑤元株を手を付けずに管理しましたら、上手くいけばこの様に切り離したバルブの部分から、又、新たに新芽が伸び出してきます。下手に根を傷めて株を弱らせるよりは、この様な方法もありと思います。
鉢増し方法 その1


①株が大きくなり鉢サイズが合わなくなった時に鉢サイズを大きくします。
②フォークで、鉢から株を抜きだします。植え込み材料も古くなく、根に傷みもなければ、そのまま手を付けず植え込みます。


③前ページの手順で、植えこみます。
④鉢増し完了です。割と簡単に短時間でできます。株分けよりも、株へのダメージは少なくすみます。
株分け方法や鉢増し方法は、分かっていただきましたか?次は、鉢増し(その2)とほふく切り編です。